飛鳥時代

飛鳥時代。飛鳥時代と奈良時代の中間、「白鳳時代」も。

飛鳥時代

飛鳥時代あすかじだい

飛鳥時代と白鳳時代。
大陸の制度や技術、文化を積極的に導入し、日本が独自の文明化を推し進めた時代。

蘇我馬子

蘇我馬子そがのうまこ

飛鳥時代の政治家。
本人でもあり、
山岸凉子著『日出処の天子』に出て来る馬子でもあり。

蘇我毛人

蘇我毛人そがのえみし

蘇我蝦夷だが、
山岸凉子著『日出処の天子』に出て来る蘇我毛人。

聖徳太子

聖徳太子しょうとくたいし

飛鳥時代の皇族・政治家。
かつての一万円札の顔のお方。

厩戸皇子

厩戸皇子うまやどのおうじ

聖徳太子だが、
山岸凉子著『日出処の天子』に出て来る厩戸皇子。

山背大兄王

山背大兄王やましろのおおえのおう

聖徳太子の第一皇子。(長子)

藤原鎌足

藤原鎌足ふじわらのかまたり

日本の歴史における最大氏族「藤原氏」の始祖。

藤原不比等

藤原不比等ふじわらのふひと

藤原鎌足の子。
白凰時代(飛鳥~奈良)の権力者。

武則天

武則天ぶそくてん

本名:武照ぶしょう。 中国史唯一の女帝。

有間皇子

有間皇子ありまのみこ

飛鳥時代の皇族。
個人的に思う飛鳥時代のツクヨミ。

天智天皇

天智天皇てんじてんのう

中大兄皇子の名で知られる。
蘇我氏を滅ぼし、大化の改新を行った。

弘文天皇

弘文天皇こうぶんてんのう

天智天皇の息子。
通称:大友皇子。
後に壬申の乱で、叔父である天武天皇と争う。

天武天皇

天武天皇てんむてんのう

天智天皇の弟。
後で甥である大友皇子と争い、勝利し天皇の座に就く。
『古事記』の編纂を命じた。

稗田阿礼

稗田阿礼ひえだのあれ

官人。『古事記』の編纂者のひとり。

太安万呂

太 安萬侶おおのやすまろ

学者。『古事記』の編纂者のひとり。

小説と古事記のサイト:ふわふわ

現代

現代ページに戻る。

小説と古事記のサイト:ふわふわ

Contents

Contentsページに戻る。

小説と古事記のサイト:ふわふわ

このこたち。トップ

このこたち。トップに戻る。

小説と古事記のサイト:ふわふわ

HOME

HOMEに戻る。

コメント