ならず者
この背景は
西部のアメリカか
そんな感じですね。
えっと、
デスペラード(ならず者)とは、
deperado=西部開拓時代の無法者のことを指すのだそうです。(調べた)
desperate(=絶望的な、自暴自棄の、手に負えない)、の方が近いな。
人生に失望して自暴自棄になってる人間、みたいな
具体的に表すと結構暗い?感じですね
どうしようもないな
あ、そうそう
途中、「ダイヤのクイーンとハートのクイーン」という表現がありましたが
あれは、ポーカーの役に重ねたダブルミーニングだそうです。
何が
(怖い)
えっと、クイーンだから「女」を表しているみたいですね。
ダイヤのクイーンが外側は綺麗だけど、の女性で
ハートのクイーンは心の美しい女性
ふむ
ダイヤ、は物質を意味しますから、、お金持ちの女性ともとれる
ガキがやることを大人になってもやるようじゃどうしようもねーな
外見とかカネとか
でも、それが分からないから「ならず者」なのかも
お金、名声、名誉、後は実務能力?とかかな
ダイヤはそういう意味ですね
社会的に認められる系の、評価される系の
実際的というか、物質的というか それ系の女性
とふたりは結論付けた。
それの後に、
「ハートのクイーンが一番いい手だっていうの、君だって知っているんだろ」
という歌詞が出てきます
ハート
こっちは精神の方。
心、ですね
何か、どっちも興味ない
そんなくたびれたおっちゃんみたいな・・・
ああ、本当のならず者って「女に興味がない人」だったりして
そうかも
ならず者宣言ですか;
そういや、クラブとかスペードはあるの?
あります。
クラブ(クローバー)はえっと、、
身分階級が「労働者」なので
「働き者」とかかな。意味
一番いいな
次がスペード・・・
一番格好良い感じだな
身分階級ですと、
「貴族」「軍人」。
だと、、気品のある、、とか凜としているとか
凜、、騎士がこんな感じか
ですね。ハートが聖職者で。
魔術師は何だろう ダイヤか?
魔法っていう目に見えないものを使うから
ハート(精神)なんだろうけど、攻撃魔法が主だから
スペード、、かなぁ。
ハートに姿を変えたスペード・・・
あ、えっと。
先程のダイヤとハート。
あのふたつにも今のような「身分階級」があります。
ハートが聖職者だな
ハートは聖職者、ダイヤが商人です。
なんかイメージ付くな。
ハートは、「女性の純粋な部分」を表すらしい。
ダイヤは、「女性の聡明な部分」を示すらしい
なるほど?
ハートは、女性の子供時代に持つ、部分。
愛情深いところ、人を疑わないところ、何をされても人を嫌えないところ
ダイヤは、女性の大人時代に身についてくる部分。
計算高いところ、決して人から騙されないところ、逆に騙すくらいのしたたかなところ、
実質的な利益を上げるところ
「女」っていう「弱者」だから
身を守ろうとして、そうなっていくんだな
あら、理解のあるお言葉が。
(えへんとしたポーズ)
クラブは「子供時代の男性」
スペードは「大人時代の男性」
分は、
クラブが「労働者」で
スペードが「貴族」か
はい
クラブは、フツーの、一般の意味での「男性らしさ」
騙されやすいところとか、単純なところ
・・・
男の良いところですよ。
汚いことをせずに正々堂々と戦うというか。
スポーツマン精神に繋がるところかも。
だまされていくんだろうな
これから
それで、だまされないように大人、になったのがスペードのようです。
攻撃?
いえ、達観というか。
冷たく見おろす感じになるとでもいうか
わかるかな
計算高いのも見おろすようになるのも、
大人の知恵っちゃ知恵なんですよね
子供には子供の
大人には大人の良さがある。
あー今になってまた「レインボーロイヤルスイート」を思い出した。
私は全部欲しい!