登場人物一覧
造化三神
造化三神(ぞうかさんしん)
最初に生まれた神々。
天御中主神(あめのみなかぬしのかみ)
愛称:ミナカヌシ
透けていてほとんど見えない。
タカミムスビとカミムスビという
「創造」「生成」のマザーマシーンを創った。
権力の分散を防ぐため、常にみなを監視。
高御産巣日神(たかみむすびのかみ)
愛称:タカミムスビ
とてつもなく大きな大樹。
性別のない独神だが、男性要素を持つ、
創造、生成の神。高天原にいる神々たちを作った。
神産巣日神(かみむすびのかみ)
愛称:カミムスビ
とても美しい紐細工の姿をしている。
性別のない独神だが、女性要素を持つ、
創造、生成の神。
タカミムスビと共に、
高天原にいる神々たちを作った。
別天津神


別天津神(ことあまつかみ)と呼ぶ

最初の三柱を

天津神
- 神世七代(あまつかみ - かみのよななよ)
天地開闢のとき生成した七代の神の総称々。
独神、二柱
双神(男女一対の神)A
双神(男女一対の神)B
双神(男女一対の神)C
双神(男女一対の神)D
双神(男女一対の神)E
↓↓
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)
愛称:なつさん
日本の創造神。
日本を精神性の高い国にした。
男らしくてマイペース。
伊邪那岐命(いざなみのみこと)
愛称:はるさん
日本の創造神。
一緒に日本を創るはずの兄に、
ツッコミを入れる係になってしまった。
これら、 独神二柱と、双神五代合わせて、
と呼ぶ。
※独神(ひとりがみ)・・・男女の区別がなく、両方の性質を持った神。
※双神(ならびがみ)・・・男女一対の神。夫婦神。
天津神(あまつかみ)
高天原(天上)に住む、或いは属している神々。
三貴神(みはしらのうずのみこ)
イザナギとイザナミが生み出した諸神の中で
最も尊いとされる三柱
天照大御神(あまてらすのおおみかみ):
太陽神
月読命(つくよみのみこと):
月の神
建速須佐之男命:
(たけはやすさのおのみこと):
海と嵐の神
天照大御神(あまてらすのおおみかみ)
愛称:アマテラス
太陽神。
とある理由で、国津神ではなく
高天原に遣わされてしまった。
弟たちと、確固たる信頼関係を築いている。
月読命(つくよみのみこと)
愛称:ツクヨミ
月の神。
姉のアマテラスより落ち着いている。
姉を敬愛し、弟を温かく見守っている。
大宜都比売神(おおげつひめのかみ)
愛称:オオゲツヒメ
食物の神。
体からたくさんの穀物を出す。
カミムスビから「是非高天原へ」と
スカウトされ、天津神になった。
多紀理毘売命(たきりびめ)
愛称:きりちゃん
スサノオが紅石英を砕いて作った、
三姉妹のうちの長女。
「道」の最高神。
しっかり者で、凛としている。
市寸島比売命(いちきしまひめ)
愛称:しまちゃん
スサノオが紅石英を砕いて作った、
三姉妹のうちの次女。
「道」の最高神。
心優しく、涙もろい。
多岐都比売命(たぎつひめ)
愛称:たぎつちゃん
スサノオが紅石英を砕いて作った、
三姉妹のうちの末っ子。
「道」の最高神。
わがままで愛らしい。
天真燃大御神(あまものおおみかみ)
愛称:アマモ
太陽の男神。
アマテラスの後継者。
ツクヨミ(月)とウルメ(天上の火)の子。
宇留芽比売命(うるめひめのみこと)
愛称:ウルメ
天上の火の神。
(カグツチは地上の火の神)
地上の火の神、カグツチを追う。
建御雷之男神(たけみかづちのおのかみ)
通称:ミカヅチ
天上の雷の神。
タカミムスビの孫。
闘いの神とも言える強さを持っているが、
気が弱く優柔不断な面を持つ。
国津神

































































































その他の神々






























皇族




























そもそもの世界観























